笊ヶ岳

上倉沢から笊ヶ岳を望む



【行程】 9/18(土)晴れ[たまプラーザ7:05=(車)=畑薙第一ダム入口P14:17/15:05=(シャトルバス)=椹島15:57ロッヂ(泊り)]
9/19(日)晴れ[椹島4:23−送電線鉄塔5:08−1867P6:40−標柱7:09−2本目沢7:50−上倉沢8:48−稜線9:42−笊ヶ岳10:12/10:34−上倉沢11:15−標柱12:26−送電線鉄塔13:24−椹島13:47/14:01=(シャトルバス)=畑薙第一ダム入口P14:57/15:08=(車)=田代15:40民宿ふるさと(泊り)]
9/20(月)晴れ [田代6:25=(車)=林道ゲート7:50=(パンク修理)=静岡10:35/12:03==たまプラーザ14:35]
【メンバー】 隊長、関の三本松




○9月の3連休は南ア南部の笊ヶ岳を目指します。椹島からのピストンが最短コースですが、それでも12時間45分の長丁場です。そこで若手の体力派「関の三本松君」の出番となりました。彼は昨年の大無間岳にも同行し、隊長の体力の無さを補ってくれた名アシストです。椹島からの帰りのバスは14時が最終なので、椹島ロッヂに前後2泊する豪華プランとなりました。

○初日は椹島に入るだけですが、15時の最終バスに遅れるわけにはまいりません。3連休なので高速道路の渋滞が心配ですから、余裕を見て8時間前に自宅を出ることにいたしましょう。しかし2ヶ所で事故渋滞に巻き込まれ、到着は丁度40分前となりました。本日は渋滞で遅れた登山者が多かったようです。臨時駐車場からはマイクロバスに乗り込みます。3時のバスはほぼ満員で、もう1台は遅れた人を待ち30分後に出発でした。

○椹島ロッヂで2泊を申し込むと「山では何があるかわかりません。予約は当日のみ受け付けます。明日は改めて申し込んでください」とのこと。そういうポリシーなら従いましょう。6畳に3名の相部屋ですが、同室の方が別の部屋に移動しましたので個室と同じです(2000円得した)風呂も付いて快適なロッヂですが、朝食の弁当は超プアーでした。800円のランチパックは(菓子パン2、ジュース、ゼリー、飴2)こんな内容とわかっていたら持参したものを・・・情けなぁ〜

トラバース入口にある立派な標柱(山頂まで260分もある)○9月も半ばを過ぎると4時半はまだ暗く、上空には満天の星空が広がっています。ヘッドランプを頼りに林道まで上がり、滝見橋の登山口まで進みます。ここで朝食の菓子パンを食し急な登りに備えます。始めは送電線の順回路となっていますので、道は悪いなりに樹脂製の階段で整備されています。鉄塔を過ぎると本格的な登りとなり、コルを経て再び急登となります。

○次第に明るくなり、椹島で荷揚げをするヘリコプターの爆音が間近に聞こえます。周囲の雰囲気は易老渡からの登りに似ています。1867Pを過ぎると緩い傾斜となり、やがて標柱の立つトラバース地点入口です。道標を見て思わず『まだ260分もあるのか!』まだまだ先は長いようです。

○ここから沢を6本越えて行きますが、結構アップダウンのあるワイルドな道です。でもこんな所で体力を消耗してしまったら山頂は踏めません、リズムを大切にしながら淡々と歩きます。前方にガレた大きな沢が見えて来ました。上倉沢です。下って行くと正面に笊ヶ岳の雄姿が望まれます。地図に水場の表示はあるのですが、沢床に水は流れていませんでした。対岸に渡り草原を横切ります。

○涸れ沢を離れ稜線を目指してジグを切って登ります。あっけなく稜線に出ると縦走路を南下します。息を弾ませながら急登を登り切ると待望の山頂でした。朝の3時半に出発したご夫婦が先着していました。ここは正に南アルプスの展望台です。茶臼岳・上河内岳・聖岳・赤石岳・荒川岳・塩見岳・間の岳・北岳・千丈岳など主要なピークが、一大パノラマとなって目の前に展開します。息を飲むような素晴らしい展望に、疲れも忘れて魅入られたように立ち尽くしました。反対側には頭に富士山を載せた小笊がすぐ目の前に鎮座しています。

茶臼岳・上河内岳・聖岳・赤石岳・荒川岳・塩見岳の大展望


目の前に小笊が聳え立つ山頂標識は静岡県と山梨県(山梨百名山)が2本立つ○久し振りに登頂ゼリーを食し、持参した大量の食料を消費します(・・重かった!)ゆっくりと休んだので元気を取り戻しました。でも2時の最終バスまでは3時間半しかありませんので諦めましょう。上倉沢までは一気に下ります。途中で20名ぐらいの登山者とすれ違いました。結構、人気の山だったのですね。

○意外に早く上倉沢に到着です。こうなると欲が出て来るから困りものです。トラバース道を1時間15分で歩けば光明が見えてきます。時間を意識して歩きましょう。懐かしの標柱に着いたらまだ12時半前ですから、14時到着の可能性が高くなりました。急な下りで右膝に違和感が出たものの、お助け杖を突いて乗り切ります。

○椹島には13分の余裕を持って到着です。もう汗一杯のヘロヘロでした。でもバスの整理券をもらう所で、本日の笊ヶ岳往復を告げると・・・その速さは驚きで迎えられました。隊長は秘かに満足感に浸ります。でもコースタイムや登山地図のコメントほど大変な道ではありませんでした。個人的には昨年の大無間岳のほうが厳しかった。

○○駐車場から田代に下り、大無間岳の時に泊った「民宿ふるさと」を訪れます。団体の予約が入っていましたが、幸い離れが空いていたので泊めてもらいます。鹿肉や岩魚、山菜など山の珍味に舌鼓を打ち、地酒を呑めば酩酊のうちに山里の夜は更け行くのでした。

*オマケ*
○一日早く下山できたので、翌日は帰り道の近くにある高塚山に立ち寄りましょう。ナビに導かれて林道を進みますが・・・あと2Kmほどの所で工事中のゲートが立ち塞がります。工事の人に「山犬段まで歩いて通れますか?」「そりゃ道が違う。あの上の道だ」と対岸の山の中腹を指差します。何たる失態・・・急いで車を回して下ります。

○ところが焦るとロクなことがありません。突然『ブシュー、カラン、カラン、ガタッ、ガタッ』車は前のめりに沈み込みます。一瞬、何が何だか分かりませんでしたが、なんと左前輪がパンクです。免許を取って40年間で初体験のヤイヤ交換となりました。三本松君とマニュアル片手に試行錯誤を繰り返し、何とか非常用タイヤを装着しました。予備タイヤ無しでは恐くて林道を入り直すことはできません。山は諦めて静岡に下ります。

○タイヤを新品に交換しましたが「ミッション付近で異音がする」と指摘され怯える隊長。ディーラーに飛び込みチェックをお願いします。エコカー減税が終わり店頭は閑古鳥が鳴いていましたので、即刻対応してくれました。なんと握りこぶし大の石が入っていたじゃありませんか。旅の途中のアクシデントに素早く対応していただき、おまけに無料とは・・・涙が出るほど嬉しかった。

○天中殺のような不運の連続でしたが、ディーラーの親切は一服の清涼剤でした。帰りの東名は事故渋滞こそあったものの、ほぼ順調に帰宅しました。あのまま山に登っていたら50Kmの大渋滞に突入していたことでしょう『人生万事塞翁が馬』何が幸いするかわかりません。でも椹島ロッヂから「宿泊するはずなのに無断でキャンセル」とか訳のわからない電話もあり、波乱万丈の山旅は素直には終わりませんでした。



2010年の記録へ