傾山

九十九越から傾山を望む


5/1(土) 尾鈴山 
   2(日) 傾山  
   3(月) 国見岳 ・ 市房山 
   4(火) 高千穂峰 ・ 大箆柄岳 ・ 天保山
   5(水) 稲荷山 


【行程】 5/2(日)快晴 [九折6:05−林道6:37−大白谷分岐7:46−三つ坊主U峰8:23−二つ坊主次男9:04−傾山9:47/9:57−九折越10:47−カンカケ谷渡渉11:31−P12:23/13:00==五勇谷林道ゲート17:33(車中泊)]
【メンバー】 隊長



○傾山は学生時代に祖母山から縦走を試みて挫折した苦い思い出があります。数十年振りの大雪に貧弱装備の隊長は苦難の連続で、ようやく尾平越の避難小屋跡まで辿り着いたものの、気力を使い果たし翌日は傾山を諦め尾平まで下山いたしました。二十歳の青春のほろ苦い思い出です。

○九折に泊った隊長は朝早くから出発する人につられて6時に出発いたします。「早発ちは3文の得」とか・・はじめは九折越からの往復を考えていたのですが、この時間に登る人は皆さん三つ尾経由のコースを取ります。このコースは九州屈指の名コースで、体力気力を要することは請合い。三つの岩峰を乗り越す折り紙つきの健脚コースとのこと・・・少々びびりますが突撃あるのみ!

○観音滝を過ぎると林道です。ここから急登が続きますが、朝の清々しい空気ですから汗はかかずに快調に飛ばします。右手に三つ尾の岩峰群が望めるようになると、登り着いた稜線で官行コースを合わせます。ここからアップダウンのある稜線歩きの始まりです。水場のある青鈴コースを左に分けると三つ尾のT峰の左を巻きます。U峰は縦走路から少しで登れますから立ち寄りますが、前方に立ちはだかる二つ坊主が前途多難を思わせます。

三つ尾縦走路から傾山○路は嶮しいけれど中級者ならば心配はいりません。枯葉の積もるルンゼの登りは踏跡も薄くテープが頼りです。岩場には梯子、ロープが要所にあり慎重に渡れば危険な所はありません。チムニーの奥にロープの懸かる岩場がありましたが『狭い空間にザック背負っては引っ掛かる』思い切って右手の岩を乗り越します(ホールドはあるけど、ちょっと高度感が・・)

○縦走ザックの若者2人が先行しますが、岩場を飛ぶように歩く姿は神懸り的です。追いつくどころか引き離される一方でした。それでも隊長は黙々と登り続けます。青鈴コースを合わせ少し登ると標識のある分岐に出ました。まだまだ先は長いと思っていたのですが「山頂まで10m」の看板に思わずニンマリの隊長でした。

傾山の山頂にて○三角点の奥に展望の良いテラスがあり縦走ザックの2人が出発するところでした。まっすぐ西に岩場を下って行きます「そちらへ下るのですか?」「ここしか道がないからこちらでしょう」そう確信を持って言われるともうひとつ自信の無い隊長は言葉に詰まります。ところが5分ぐらいして大汗を掻きながら戻ってきました「また間違えちゃいました〜」彼等は朝一番の分岐でも間違えたのでした。

○テラスからは祖母山へと続く縦走路が眺められます。隊長の脳裏では青春の一コマが蘇りしばし感傷に耽ります。先ほどの分岐に戻り後傾山を経て九折越を目指します。始めの300mは岩場の急傾斜で、登ってくる団体を待ちながら下ります。後半は緩い下りで一気に九折越です。小屋の跡は広い草原になっていて、広場の端からは傾山の鋭い岩峰が望まれます。

○樹林帯のジグを切った長い下りは延々と続きます。気温も上り辛い下りでしたが、カンカケ谷の渡渉点では顔を洗って一息いれます。3回渡渉しますが水量は少なく問題ありません。テープを目印に路を追いますが、赤い椿の花と間違い易く、対岸のテープに気付かず沢を下っていました(すぐに間違いに気付きました)下りで頑張ったので下山は一番乗りです。着替えていると九折越で抜いた静岡からの単独行が下りて来ました。お互いの健闘を讃え合い別れます。

○何とか13時には出発です。まず上畑から7号で尾平越を目指します。舗装されてはいますが細いワインディングをぐいぐい登ります。その昔は巨大氷柱が垂れ下がり恐怖の通過を果たした尾平越トンネルは、今では美しい内装になっていました。455号は山間の狭い道で肝を冷やすこと数知れず、それでも159号に入れば455号は何と立派な道だったのでしょう。

○内大臣林道は通行止めですから樅木に向いますが、最後の林道は10Kmもあり突入には気力がいります。もう夕暮れですから登山者の車は無いと思ったのですが2台と擦れ違いました。残り4Kmはダートですから薄暮の林道をゆっくりと進むと、突然谷底から鹿が駆け登って車の前方を横切ります。ライトに照らされた鹿の顔は引きつり、隊長は床までブレーキを踏みつけます。間一髪で衝突は免れましたが、慌てた鹿は崖が登れず哀れ道路にずり落ちてきました。5時半に林道ゲートに着きましたが、本日の車中泊は隊長だけのようです。



2010年の記録へ